おしらせ
竹村牧男先生「正法眼蔵に学ぶ会」3月開催のお知らせ

次回 令和5年3月22日(水)19時~(毎月第4水曜日)
会場 青松寺 貝塚ホール(椅子席)
※令和4年9月より講座を再開、近年参加の方に人数を限ってご案内をしております。今後は状況の見つつ検討して参りますのでご了承ください。
※2月は電車一部運転見合わせの影響により急遽お休みとなりました。
令和5年4月8日「花まつり」開催のお知らせ

「花まつり」はお釈迦様のお誕生日をお祝いする日、そして私たちがいただいた大切ないのちに新たに気づき感謝し穏やかに過ごす日でもあります。
花まつり法要のほかにも、影絵芝居や和太鼓演奏、縁日などお楽しみを用意してお待ちしています。(お申込みは詳細ページより)
写経の会のお知らせ

令和5年4月13日(木)の写経の会は予定通り貝塚ホールにて13:00から行います
新たに参加を希望される方は、護持会行持「写経の会」の注意事項をご確認の上、下記URLまたはQRコードよりお申込みください。
写経の会

月例参禅会 3月15日(水)開催のお知らせ

参禅会は令和4年11月より再開としましたが、感染症対策のため引続き人数を制限いたしますので、参加を希望される方は注意事項をよくご確認の上、お申込みください。
参加対象:青松寺参禅会に過去2回以上参加された方(先着30名)
※ただし10名までは初心者の方も受け付けます(18時半より初心者指導を行います)
※ 3月15日参禅会のお申込みは締切ました(記:3月9日)
※ 初心者指導は定員に達したため締切としました(記:3月3日)
※ 4月19日の参禅会にて初心者指導をご希望の方はご連絡ください。
開催日 令和5年3月15日(水)19時~(坐禅40分間)
申込制 3月13日(月)迄に以下の坐禅ページよりお申込みください。
坐禅のページ

「お袈裟を縫う会」再開のお知らせ
令和5年5月17日よりお袈裟を縫う会を再開します
ながらく昨今の新型肺炎流行を考慮し中止して参りましたが、本年5月より再開することと致します。ご参加の皆さまには引続き、感染症対策にご協力をお願いいたします。
お袈裟を縫う会
青松寺墓地花屋について

コロナ禍での緊急事態宣言解除に伴い、青松寺墓地管理事務所(花屋)は下記時間帯に開くことと致します。令和4年7月頭には墓地改修工事がお陰様で無事に終わり、供花・お線香を以前のようにご購入いただけるようになりました。
平日 10時~15時(定休日:毎週火曜日)
土日 10時~16時半頃
転法輪
青松寺が主催する行持のご案内
青松寺護持会が主催する行持のご案内
青松寺檀信徒の皆さまにより開催される行持です
この多くは一般の方にもご参加いただけます
詳しくは各催しのページをご覧ください